テーマ申請チェックリスト
テーマ申請時にはチェックリストをご確認頂き、正常に動作するか確認してから申請するようにお願いいたします。
テーマとして意図的にチェック内容に当てはまらない設計をしている場合はチェック不要です。 その場合は申請時にその旨を「申請に関するメモ」に記載してください。
また、「デザインマーケット利用規約」は必ず事前にご確認ください。
ご注意ください
申請頂いたテーマの審査時に不具合(優先度A)が5つ見つかった時点で審査を中断し、フィードバックを添えてお返しいたします。 再申請の際にはフィードバックの内容のみではなく、チェックリストを再度全てチェックした上で申請をお願いいたします。 原則として審査で不具合が確認されたテーマはデザインマーケットでの販売はできませんのでご了承ください。
また新規テーマの販売申請の場合において、度重なる審査フィードバックを経ても改善が見られない場合、 それ以降の申請をお断りする場合がございます。予めご了承くださいませ。
テーマ申請内容
テーマ申請内容に関連するチェックです。
必須 | 項目 | チェック内容 | よくあるNG事例・注意事項 | |
---|---|---|---|---|
◯ | 説明文 |
|
| |
◯ | テーマ名とテーマのバージョンの明記をしているか |
| ||
◯ | 未公表の情報などをテーマ説明文に含んでいないか。 |
| ||
◯ | 説明URL | リンク切れを起こしていないか | ||
◯ | サムネイル・説明画像 |
|
| |
◯ | デモ用ショップ |
|
|
全体
テーマ全体の表示に関連するチェックです。
必須 | 項目 | チェック内容 | よくあるNG事例・注意事項 | |
---|---|---|---|---|
◯ | ブラウザチェック | 各OSのそれぞれのブラウザの最新バージョンでデザイン崩れはないか
※未対応の場合はテーマ説明文に未対応の旨をテーマ説明文に明記してください |
| |
◯ | マルチデバイス対応 | タッチデバイス(iPadやAndroidタブレット等)でデスクトップサイズの画面幅の時に支障なく動作するか |
| |
◯ | レスポンシブデザインになっているか
|
| ||
◯ | デザイン | デザインガイドラインに則っているか |
| |
◯ | HTML | ソースコードがオリジナル性が担保されているか |
| |
◯ | ダミー文字等が残っていないか |
| ||
◯ | 動作確認用のタグが残っていないか |
| ||
◯ | 適さない文字が表示されないか |
| ||
◯ | 共通化できるソースを何度も繰り返し記述していないか |
| ||
◯ | CSS | 外部ファイルとして読み込むCSS、デザインオプションで使用するCSSが適切に設定されているか。 |
| |
◯ | <head>内に記述したCSSのシンタックスがBASE Templateの書き方になっていないか |
| ||
◯ | BASEが提供するデフォルトテーマのCSSファイルを読み込んでいないか
|
※デフォルトテーマのアップデートにより内容変更される場合があり、作成されたテーマに影響を及ぼす可能性があります | ||
◯ | Javascript | console.logなど、不要な記述が残っていないか |
| |
◯ | BASEが提供するデフォルトテーマのJavascriptファイルを読み込んでいないか
|
※デフォルトテーマのアップデートにより内容変更される場合があり、作成されたテーマに影響を及ぼす可能性があります | ||
◯ | エラーが出ていないか (開発者ツールのコンソール等でご確認ください) |
| ||
◯ | 必須タグ | 必須タグがちゃんと含まれているか | ※含まれていないと申請できません | |
◯ | ショップ公開設定 | ショップが公開状態の時に意図した表示にな っているか | 公開状態なのに非表示の場合に表示させるコンテンツが表示されている。 | |
◯ | ショップが非公開状態の時の表示が仕様どおりになっているか | 非公開状態なのに表示されてはいけないコンテンツが表示されている。 | ||
◯ | ショップが非公開状態の時に、{lang:NotShopPublicMessage} のテキストが正常に表示されているか | {lang:NotShopPublicMessage}タグ内のテキストが表示されていない。 |
デザイン編集 - 基本設定
「デザイン編集」ページで設定できる「基本設定」のチェックです。
必須 | 項目 | チェック内容 | よくあるNG事例・注意事項 | |
---|---|---|---|---|
◯ | ロゴ | 「ロゴ」の「画像を使用する」がオフの時にロゴテキストが正常に表示されるか |
| |
◯ | 「ロゴ」の「画像を使用する」がオンの時にロゴ画像が正常に表示されるか |
| ||
◯ | 背景 | 「背景」の「画像を使用する」がオフの時、意図した場所に背景色が問題なく反映されるか。 |
| |
◯ | 「背景 」の「画像を使用する」がオンの時、意図した場所に背景画像が問題なく反映されるか。 |
| ||
◯ | 「背景」の「画像を使用する」がオンの時、「背景画像を繰り返す」のオン/オフの切り替えをした時に正常に表示されるか |
| ||
テキスト色 | デザインオプションタグ {NavColor} をテーマ内で使用している場合、「ナビゲーション」で指定した色が正常に反映されるか |
| ||
デザインオプションタグ {TextColor} をテーマ内で使用している場合、「テキスト」で指定した色が正常に反映されるか |
| |||
デザインオプションタグ {LinkColor} をテーマ内で使用している場合、「リンク色」で指定した色が正常に反映されるか |
|
デザイン編集 - テーマ別設定
「デザイン編集」ページで設定できる「テーマ別設定」のチェックです。
必須 | 項目 | チェック内容 | よくあるNG事例・注意事項 | |
---|---|---|---|---|
◯ | デザインオプション | 独自のデザインオプションタグが全て {block:Hidden} タグで囲われていてブラウザ表示時にHTMLとして出力されていない状態か |
| |
◯ | デザインやHTML等に関 して得意ではないテーマ購入者でも簡単に扱えるようになっているか |
※多機能なテーマの場合、テーマ作者様がサポートページを独自に用意するケースが多いです | ||
◯ | 設定したオプションが適切に反映されるか |
| ||
◯ | 各オプションの見出し、説明等は適切かどうか |
| ||
◯ | 色の設定が多すぎないか ( 購入したユーザが適切に設定できる範囲の数であるか ) |
※カラーピッカーで選択した色のカラーコードのコピーが上手くできず、色の統一が難しくなる可能性があります | ||
◯ | 不必要なオプションがないか |
| ||
◯ | 各オプションをオンにした時、オフにした時で不都合はないか |
| ||
◯ | 特定のエリアに背景色を設定できるようにした場合、設定した背景色の上に乗るテキストが読みづらくならないか |
※背景色を設定できるようにする場合は、そのエリアが含むテキストなどのコンテンツの色も設定できる必要があります。 | ||
◯ | 特定の要素にテキスト色を設定できるようにした場合、設定したテキスト色の背景がテキスト色と似ていて読みづらくないか |
※テキスト色を設定できるようにする場合は、そのテキストが含まれるエリアの背景色も設定できる必要があります。 | ||
◯ | 画像選択フィールド内、初期設定の画像に禁止事項に該当するファイルを用いていないか |
※テーマ内で初期値として設定されている画像はそのまま購入したショップで利用できてしまう仕様のため、素材サイトなどを利用している場合、サイトによっては「再配布」となる場合があります。 | ||
◯ | グルーピング機能を利用する場合、すべてのオプションが適切なグループに割り振られているか |
※グルーピング機能の利用自体は必須ではありません。 |